ホーム > 書籍案内 > 新刊 > 古韻琴声 余明 王昭君を奏でる(DVD)
注釈書・単行本など 詳細

古韻琴声 余明 王昭君を奏でる(DVD)
| 書名かな | こいんきんせい よめい おうしょうくんをかなでる | 
|---|---|
| 著者(編者)名 | 七絃琴・琵琶  余明 企画・編集 上原作和 正道寺 康子  | 
          
| 著者(編者)名かな | よ めい/うえはらさくかず/しょうどうじ やすこ | 
| ISBNコード | ISBNコードなし JAN:4580549420010 日本国内専用  | 
          
| 本体価格 | 4,000円 | 
| 税込価格 | 4,400円 | 
| 判型 | 解説本B6変型判 | 
| 頁数 | 解説本42頁 | 
| 刊行日 | 2018年10月12日 | 
| 在庫 | 有り | 
  『源氏物語』幻の琴曲 初の映像化
 ユネスコの無形文化遺産にして、物語文学には一等の宝器として描かれた琴。
 琴は二五〇〇年の歴史を有し、「右書左琴」「知音」の故事や、孔子・諸葛孔明にまつわる音楽伝承で知られている。
 我が国の物語文学の主人公達もまた琴の名手であった。
 『うつほ』『源氏』に見える悲劇の漢女・王昭君にまつわる「胡笳の調べ」やその奏法、『狭衣』の「秋の調べ」。
 これらの琴曲を本邦初の映像化。
 中国伝統音楽の第一人者・余明の演奏でお届けする。
DVD(曲間を含む総収録時間55分)
七絃琴・琵琶  余明
企画・編集   上原作和
        正道寺 康子
【DVD収録内容】
七絃琴
1 梅花三弄(8:22)
2 良宵引(3:20)
3 湘妃怨(4:25)
4 酒狂(2:55)
5 秋風詞(2:00)
6 関山月(2:45)
7 陽関三畳(6:44)
8 平沙落雁(6:00)
9 大胡笳(1:57)
10 昭君怨(3:13)
琵琶
11 塞上曲(13:32)
解説本
解説  上原作和
    正道寺康子
中国語訳・笹生美貴子
Ⅰ 七絃琴(古琴)について──上原作和
 一 はじめに
 二 中国琴史と日本
 三 日本琴史
 四 平安朝以前
 五 平安朝時代
 六 江戸時代以降
 七 形態
 八 日本伝来の琴と銘
 九 琴譜
Ⅱ 琴曲について──正道寺康子
 一 日本にも伝来した琴曲
 二 日本古典文学に残る琴曲と伝来が認められる琴曲
Ⅲ 収録曲解説
Ⅳ 中国語訳 解説──笹生美貴子
  協力 楊亜麗・楊世瑾・郭崇



