ホーム > 書籍案内 > 新刊 > 更級日記 上洛の記千年─東国からの視座
研究書(文学系) 詳細
更級日記 上洛の記千年─東国からの視座
武蔵野書院創業百周年記念論集
| 書名かな | さらしなにっき じょうらくのきせんねん―とうごくからのしざ | 
|---|---|
| 著者(編者)名 | 和田律子/福家俊幸 編 | 
| 著者(編者)名かな | わだりつこ/ふくやとしゆき | 
| ISBNコード | 978-4-8386-0731-0 | 
          
| 本体価格 | 11,000円 | 
| 税込価格 | 12,100円 | 
| 判型 | A5判上製カバー装 | 
| 頁数 | 438頁 | 
| 刊行日 | 2020年7月20日 | 
| 在庫 | 有り | 
カバー絵は太田聴雨筆の『更級日記』、東国上総で薬師仏にひたすら祈る少女の姿が端正に描かれている。
 序
   巻頭論文 
『更級日記』の旅の風景……浅見 和彦
   Ⅰ 歴史と文学の融合
上総国の荒廃・復興と仏教信仰……川尻 秋生
『更級日記』時代の東国の交通事情……佐々木 虔一
『更級日記』と上総国府 ……田所 真
『更級日記』「まのの長者」伝説の背景 
  ─上総国は高級麻織物の大国だった─……山本 勝彦
          *
『更級日記』における東国の意味
  ─作品の語らなかったこと─……伊藤 守幸
たけしばの記述から見る『更級日記』 
  ─なびく瓢に共振するもの─……佐倉 由泰
遠く遙かなる上総
  ─『更級日記』の「継母」を中心に─……土方 洋一
「ちちぶの山のつらきあづま路」考
  ─孝標女と父と東国─……元吉 進
『更級日記』の薬師仏と阿弥陀仏
  ─「東方浄瑠璃浄土の西門」を出て
   「西方極楽世界の東門」に入る─……倉田 実
『更級日記』における阿弥陀来迎夢の意味
  ─乳母願望叙述と物語作者としての矜恃を中心に─……和田 律子
『更級日記』の内なる東国……福家 俊幸
          *
『万葉集』と東国─『更級日記』を視野に─……松田 聡
『伊勢物語』東下り章段の散文における地名
 ─「伊勢・尾張のあはひの海づら」「八橋」「すみだ河」─……大塚 誠也
『四条宮下野集』にみる東国
  ─寛子周辺における東国への関心に関連して─……高橋 由記
『狭衣物語』巻一における陸奥下向計画の背景 
  ─東国関連表現が示唆するもの─……有馬 義貴
『更級日記』東国表象とその周辺
 ─「あづまぢ」の回想と物語、説話世界とのかかわりから─……横溝 博
『更級日記』上洛の記の地名と同時代・後代和歌と
                   ……久保木 秀夫
   Ⅱ 上総国府と市原─column 
房総古代道研究会(千葉県市原市)と更級日記……西山 勝裕
天平産金の功績者「上総国の丈部大麻呂」……谷島 一馬
上総市原国分寺台開発余話 等高線に地歴を想う……三宅 邦弘
 あとがき
 執筆者紹介
 付録DVD [市原市国分寺台区画整理前原形測量図]
              市原市国分寺台土地区画整理組合




